国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

書巻(本能寺切) 藤原行成筆 本能寺

墨書は紙に書かれるため、保管方法によってはぼろぼろになる可能性がある。崩れいく紙に対しては裏打ちなどして補修することで文化財として保管に耐えうるようにする。本能寺切はかなり傷みが激しいが補修でなんとか耐えていた。虫食い状態の文字もあるが判別できないレベルではない。

本能寺切は三跡の藤原行成が書いたとされ、菅原道真小野篁紀長谷雄らの漢文を和様の書法で書いている。一画一画が流れるように筆を走らせ一文字を形成している。それらが独立するのではなく、漢文として全体が仕上がっている。平安時代に生まれた、仮名文化が漢字文化へも派生したような書き方で、世尊寺流という流派を生むまでになった。世尊寺流藤原行成から17代目の世尊寺行季没の1532年をもって、断絶した。本能寺の変が起きるちょうど50年前で、同寺院が所有しているのも何かの縁だろう。

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。