国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

【根津 国宝・重文】根本百一羯磨

f:id:kokuhou:20201128084956j:plain

根津美術館は青山の一等地にあり、おしゃれなブティックなどを横目にしつつ美術館へ向かう。そのイメージが強いせいか、同館の展示会と言えば幻想的な東洋絵画や煌びやかな工芸品の企画展の記憶が強く残っている。また、エキゾチックな大陸系の石像や古代の饕餮文字をあしらった器たちも時代を超えた美を感じ、変化する青山に対して良い意味で変わらない美を体現している。

そんなアーバンかつオリエンタルな根津美術館だが、国宝7件のうち2件は地味な仏教関連の書である。無量義経・観普賢経は平安時代後期に美しい染紙に金銀をあしらった最高級の用紙に写経されたもので、もとは別々の所有されていたものが奇跡的に根津で再開した。

根本百一羯磨は奈良時代のもの。正式名称は根本説一切有部百一羯磨で、教団の議事運営や宗教行事に関する作法などを集めた虎の巻的な書である。紙が貴重だった時代に大きな文字で書かれているだけでも価値の高い書となっている。唐風の文字で写され、同様のものが白鶴美術館と正倉院聖語蔵に残っている。巻き直しや巻替えなどはあるものの2階の書が展示されてい展示室5で観ることができた。最後に展示室6の茶道具類と陶器の部屋。重要文化財で埋め尽くされていたが、国宝の陶器がないのは残念。あってもおかしくないものの、全般的に陶器の国宝指定は少ない。根津美術館の国宝・重文、そして庭園に至るまで見ごたえ十分。あとは茶器が国宝指定を受ければラストピースが埋まる。

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。