国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

本殿 北野天満宮

f:id:kokuhou:20210211194145j:plain

天満宮と言えば学問の神様。すでに受験シーズンに突入しているので学生はほとんど来ていないが、親族の方々が神頼みに訪れていた。そして、北野天満宮の境内のいたるところにある梅は開花し、見ごろとなっている。

2月にしては暖かい日が続いている。最も早い春一番が吹いたとのニュースもあり、多くの人がお参りと花見を兼ねて訪れていると想像していたが、家族やパートナー単位で訪れているのみで団体観光客は皆無だった。秋に訪れた時はGOTOキャンペーンの影響で多くの人が来ていたのに比べ、参拝の列はほとんどなく、改めて観光業が熱望していた政策が成功していたことが分かる。f:id:kokuhou:20210211193104j:plain

人々はコロナを気にしつつ日々の生活を営んでいるが、自然界の梅は関係なく時期が来れば綺麗に開花する。北野天満宮の梅だが年々力強さを失っているように見える。多くの観光客が訪れていたことで土が踏み固められ、養分が行渡らず木にダメージが蓄積される。木々が細るのも仕方がない。

菅原道真は「東風吹かばにほひおこせよ梅の花」と詠み、九州の大宰府の地で京を忘れないと思いを新たにした。国宝の本殿を眺めているとどこからともなくよい香りが漂う。本殿を正面に左側の西出入口に植えられた蝋梅が香っていた。大宰府まで香りを届ける、そんな思いから西側の出口に庭師が植えたのかもしれない。

 

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。