国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

太刀 銘康次

九博の室町将軍展の目玉は等持院が所有する歴代の足利15代将軍木像が寺院外で初公開することだ。位牌や肖像画、単体の像を供養するために保管している寺院はあっても、歴代の将軍全ての木造座像を所有しているのは他にない。 そして、この木造座像のみ中央…

宝積経要品 足利尊氏・直義・夢窓疎石筆 (前田育徳会)

九州博物館では室町幕府展が開催されている。室町時代は大陸との貿易が大成功したことから文化が開花した時代である。足利義満が建てた金閣寺や義政が築いた東山文化など、現代の日本美術史の黄金時代の一つである。 しかし、今回のテーマは室町幕府。派手な…

相州貞宗 名物亀甲貞宗

東博の展示は部屋ごとに展示内容が決めていて、何度か通うと見たいものへすぐたどり着くことができるのでありがたい。 国宝指定数が多い刀は一目散に行きたい場所となっている。刀のコーナーは以前はそれほど多くの人はいなかった。ところがゲームの刀剣乱舞…

延喜式 国立東京博物館

延喜5年に醍醐天皇の命で編纂が開始されたので延喜式と命名。式は律令を執行するために必要な細かな規則のことで、日本の法律事例集の祖となる。なので、和歌や俳句のような芸術性はなく、経典のように淡々とした書である。 原本はすでになく、平安時代の写…

大般涅槃経集解 輪王寺

輪王寺宝物館は東照宮に近い方の入り口近くにあり、輪王寺とは一番遠い場所にある。 敷地の関係でこの場所に出来たのだろうが、それほど訪れている人はいなかった。おそらくは輪王寺の名称を見て、東照宮とは違うと判断した人が多かったからだろう。 宝物館…

輪王寺 大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿

日光東照宮を見学するとそれで終わってしまうことがよくある。東照宮はメモリアルホールで本体は奥にある輪王寺である。「日光見ずして結構いうな」は東照宮だけでなく、輪王寺まで見て初めて結構と言える。 輪王寺は家光の霊廟。おじいちゃん大好きの家光が…

日光東照宮

国宝建築物で西の聖地が法隆寺なら東の聖地は日光である。徳川家康を祀るため、おじいちゃん大好きの家光が総力を挙げて作り上げた芸術の城である。 東照宮は家康を祀る建物で、 ・東照宮本殿・石の間・拝殿・東照宮正面唐門・背面唐門・東照宮東西透塀・東…

太刀 銘 則宗 日枝神社

東京のど真ん中。赤坂見付にある日枝神社は周りを高層ビルに囲まれながら、高台にあるため存在感ある神社である。坂を登れば衆参議長公邸や国会議事堂があり、日本の中心に鎮座するといっても過言ではない。 高台にあるため、エスカレーターで境内まで登るこ…

宮崎県西都原古墳群出土

五島美術館が所有する国宝で、少し毛色の違うのものが宮崎県西都原古墳群出土品である。他の所有物はきらびやかな絵巻物や価値のある書など近世以降のもので、古墳の出土品で国宝クラスを所有する私的美術館は珍しい。 展示していたのは馬具装飾で、金箔がか…

史記 孝景本紀第十一 大江家国筆

大東急記念文庫創立70周年記念の展示が五島美術館で年間を通じて開催している。戦時中に関東の私鉄を合併して肥大化した東急電鉄。戦後に分離されて元に戻り、現在の運営域になったが、それでも関東では上位の私鉄となっている。そんな東急が大きかった時…

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。