国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

【東博150年】鷹見泉石像 渡辺華山筆

待ちに待った東京国立博物館150周年記念展示会「国宝 東京国立博物館のすべて」が開幕。テンションマックスにて馳せ参じた。その陰でデジカメの設定確認を忘れてブレブレの写真となった。

入場は時間予約制なのだが、入る時間の指定だけなので昼前の入場だと展示会場は人でごった返していた。ただ、コロナ前のように身動きが取れないことはなく、人気の展示品でもしばらく待つと見ることが出来た。特に列ができるのが音声ガイドがある作品。展示位置が導線の初っ端にガイドがあると根詰まりして人溜まりが出来ていた。時間のロスになるので、他の作品を見つつ、空いた時間を見計らって鑑賞した。

入り口最初に陳列していたのが長谷川等伯の松林図屏風。東博の正月の顔。大きな作品でシンプルな構成。これから始まる東博国宝ワールドに迷い込むには持って来いの作品だ。

迷い込んだ最初の部屋で一番人が多く集まっていたのが渡辺華山筆の鷹見泉石像だった。国宝の中でも異色の作品で、和洋の描画技術を合わせて出来上がった肖像画である。孔雀明王像や虚空蔵菩薩像が描かれた軸が対面にあったが、絢爛豪華さや緻密さでは仏画の方が圧倒的に上。しかし、実像に忠実なのは渡辺華山の作品だろう(そもそも仏像にリアルはない)。血色まで伝わる描き方を江戸時代末期に習得していたのは歴史的な価値がある。惜しむらくは鷹見泉石は知る人ぞ知る人物なこと。肖像画界は知名度が人気のバロメーターになるので、この展示会でブレイクしてほしい国宝だ。

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。