国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【藤田美】仏功徳蒔絵経箱

藤田美術館展では工芸品に描かれている菩薩やゆるキャラが宣伝ポスターなどに使われている。この絵が描かれているのが仏功徳蒔絵経箱である。 経典を入れる箱は数あれど、箱単独で国宝指定を受けているのは4点(経典の付属として指定はもっとある)。その中…

【藤田美】曜変天目茶碗

奈良博 藤田美術館展 現在改装中で2022年のリニューアルオープンを目指す藤田美術館の至宝を集めた展示会が奈良国立博物館で開催されている。リニューアルに際して、その費用をねん出するために所蔵のアジアの美術品を売りに出し、300億円もの資金を…

伊予国奈良原山経塚出土品

玉川近代美術館 今治市の駅からバスで揺られること数十分。四国山脈を目指して南下するにつれて、市街地から田畑へ変わり始めた頃に玉川近代美術館の近くのバス停となり下車する。 本当に美術館があるのかと思うほどのどかな場所だが、この場に似つかわしく…

一遍聖絵

時宗を起した一遍上人の七百年遠忌記念の展覧会が京都国立博物館で開催している。 https://www.kyohaku.go.jp/jp/special/index.html 宗教家の遠忌にちなんだ展覧会はこれまでも数多く開かれている。というよりも遠忌に合せて企画が進んでいるので、この時期…

類聚古集

新元号制定による万葉集ブームの流れに乗ってほしい国宝がある。 龍谷大学が所蔵している類聚古集だ。万葉集を長歌・短歌・旋頭歌に分け、題材により分類・配列した解説で、写本として唯一現存しているものである。伏見天皇の宸筆とされる花押もあり、国宝に…

万葉集

新元号が発表され、その元ネタが万葉集から採用された。万葉集の中で国宝指定のものは3つ存在する。 もっとも完品に近いのが東博所有の元暦校本20冊。そして、残巻ではあるが京博の巻第九残巻(藍紙本)、前田育徳会所有の第三、第六巻残巻(金沢万葉)の3つ…

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。