国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

六道絵 聖衆来迎寺

昨年のこの時期に奈良博で見た六道絵をもう一度観たいと思い滋賀へ行く。 国宝の六道絵の所有者は滋賀の聖衆来迎寺である。御多分に漏れず、普段は貴重な文化財ということで博物館に寄託している。その寄託先は全国に散らばっており、滅多に揃うことはない。…

【糸のみほとけ】 綴織當麻曼荼羅

奈良博は仏教関連の展示会でマイナーだが観ると素晴らしい企画をする。昨年の源信展では各宗派の宗主(スーパースター)が参考(あこがれた)にした浄土の世界について展示し、一部では大反響だった。 そして、今回は刺繍による仏教美術。見仏記による彫刻仏…

巧山寺

今年は明治維新150年。薩摩を訪れたのならば、長州にもいかねばなるまい。そして、長州の国宝のひとつである功山寺の本堂を見逃すわけにもいかない。 功山寺は七卿が落ち延びた場所であり、高杉晋作ゆかりの地である。明治維新の夜明け前を演出した最高の…

石手寺 二王門

国宝で一番荒っぽく扱われている建物はどれか。 それは間違いなく石手寺の二王門である。門の見えにくいところにいろいろ小物をしまい込んでいたり、パンフレット類が無造作に置かれていたり、一見すると本当に国宝なのかと疑ってしまう扱いだ。 そうなるの…

青井阿蘇神社

国宝建築の中で指定されて一番喜ばれたものはどれか。 ほとんどのものがなるべくして指定された国宝建築物が多い中、いたるところに「祝 国宝」の文字が躍る青井阿蘇神社は一番喜ばれた建築物に間違いない。指定から10年経った今年も「祝 10周年」とお祝…

【徳川美術館】名刀紀行 短刀 無銘 正宗(名物 庖丁正宗)

この秋に京博が開催する京のかたな展。京で作られた刀たちを全国各地から集めまくった展示会で、博物館が企画する刀の展示としては質と数ともに最大級のものとなっている。そして、武家の棟梁が本気を出せばという展示が名古屋の徳川美術館で開催されている…

太刀 銘国宗 照國神社

国宝は日本国内にあって初めて指定される。どれだけすばらしいものでも海外に流出しているものは対象外である。そのため、海外から輸入されたもの(茶器や絵画など)が国宝に指定される例は多いが、海外に渡ったものが指定されるのは珍しい。 照國神社が所有す…

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。