国宝を観る

国の宝を観賞していくサイト

国宝を楽しむため、いろいろ書いています。 勉強不足でも観れば分かる。それが国宝だ。

西本願寺 書院

f:id:kokuhou:20190616121223j:plain
西本願寺の国宝、書院は非公開で周りを塀で囲まれているため、なかなか観ることができない。
そんな特別な国宝を毎月16日に行われるshinran’s dayに参加すると観ることが出来る。虎龍殿で受付を済ませ、少し時間があったので境内を散策。そこで驚くべき光景があった。書院を囲っているはずの塀が改修工事で崩されており、簡単に目視できる状態になっていた。まさかの国宝との対面。
f:id:kokuhou:20190616212437j:plain
見学は書院の内部を観るものなので、外観をじっくり観ることができたのはラッキーだった。
集合時間である10時から御影堂での法要に参加し、それを終える(11時前)とすぐに参加者を集めて書院の見学が始まる。江戸初期の創建で、豊臣家の遺構の移設に加え、二条城と同時期ぐらいの建築なので内容は二条城の縮小版的な印象が残った。狩野派の集団制作で作られた眩い黄金の絵で権力を象徴しつつ、日本最古の北能舞台重要文化財の南能舞台枯山水「虎渓の庭」など、来客を楽しませる工夫が満載。宗教施設というより、武家政権下での接待場所で、本宅の二条城の近くにある遊戯場的存在にあたる。極楽浄土に導くいち手段なのだろう。なお、参加費は無料で、この見学会では黒書院は見学できない。

国宝拝観者たちの夢、それは千件越え。 毎年、国宝指定数が増えているので、容易にはなってきているものの、一つの目標である。 900件を超えた辺りから新規の拝見ペースが落ちているが、果たしていつ達成なるか。